勉強はつらい!!

資格試験のテキスト

 

本棚を整理していたら、昔使った資格試験のテキストが出てきました。

ふとこの時の思いがよみがえってきました。

この時、疲れて帰ってきて勉強するのが辛いので、恥ずかしながらお菓子を食べながら勉強していました。

その結果、短期間で体重が6キロも増えました。

 

 

自分の能力・スキルや市場価値を高める

 

社会人になって勉強するのは本当に辛いですね。

社会人の勉強時間は1日平均6分
(総務省統計局 社会生活基本調査)

自主的に勉強をしている社会人の割合は約3割 ⇒ 約7割の人が勉強をしていない
(全国就業実態パネル調査2018)

 

様々な統計を見てもよくわかります。

AIや5Gなど新技術がどんどん実用化され、様々な仕事が機械に代替され、まるで産業革命のようなものが起こっています。

人生100年時代、ますます個人としての能力が試される時代となりました。

これからの時代、勉強が必要だということは、皆様もご存知でしょう。

目の前の仕事をこなすだけでは、長い仕事人生を乗り切ることはできません。

常に自分の能力・スキルや市場価値を高めておくことが大切です。

「1社でずっと勤め続けたい」と思っても、それが叶うかどうか分からない時代となりました。

政府も急速な経済・社会の変化に対応できる人材を育てるために、「リカレント教育」(社会人の学び直し)の拡充に向けて取り組んでいます。

しかし、統計を見る限り「必要性をわかっているが勉強ができない」というのが実態ではないでしょうか。

分かっちゃいるけどやめられねぇ ア ホレ スイスイ スーダララッタ~

という世界ですね。(かなり古い例えになってしまいました!)

勉強しない理由はなんでしょうか?

>>次ページ|勉強しない理由

1

2

関連記事

  1. 桜イメージ

    幸せになる2つの方法

  2. 緑の風景イメージ

    幸せチェック

  3. 素晴らしい国

  4. 戒め

  5. 明けましておめでとうございます

  6. お・も・て・な・し

  1. 2025.04.01

    先入観と結果の違い

  2. 会議室イメージ画像

    2025.03.01

    魂の授業

  3. 春節の空港

    2025.02.01

    春節を機に中国人に学ぶ!

  4. 2025.01.01

    若い世代に魅力ある地元になるために

  5. コンビニエンスストアのイメージ

    2024.12.02

    コンビニがある世の中

最近のコメント