社会人基礎力 ~ 考え抜く力 2(計画力)
今回は、前回お届けした「課題発見力」に続き、「考え抜く力」の3つの能力要素のひとつ、「計画力」についてお届けします。
「計画力」とは?
課題を洗い出し、それを解決するための方法や順序を事前に考える力のことをいいます。
■計画力とは?
→ 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし、準備するちから
▲出典:経済産業省 社会人基礎力 https://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/
なぜ「計画力」が必要なのか?
職場では、期限つきで複数の仕事が並行して進んでいくため、事前に計画を立て優先順位を決めてから仕事に取り組む姿勢が重要視されています。
指示や依頼があった仕事に対し、計画を立てずに過ごし、締め切り直前になって「やっぱりできません!」となっては、周囲は困ってしまいます。
そんな人に仕事を頼む人なんて、いませんよね。
計画を立て、効率的に課題に取り組むことにより、ひとつひとつの仕事を確実に仕上げることができます。
- 指示された順にしか仕事ができない
- 仕事の期限を意識しない
- 計画的に進めようという意識がない
という行動を繰り返していると計画力は身につかず、複雑な仕事を同時に担当した場合に、期限内にやり遂げることができなくなってしまいますね。
やるべき仕事を期限内にやり遂げるために必要なこと
指示された仕事を期限内にやり遂げるためには、やるべきことを洗い出し、その上で方法や手順を考える必要があります。
そのためには、心がけるべき行動を考えてみましょう。
■To Do リストを作ってみましょう
やるべきことを箇条書きにして、期限や状態などを書いておけば、それぞれの仕事の進み具合がわかります。
状況・状態は、自分にわかるよう記号化してもいいですね。(次図参照)
チェックリストを作った場合のマーク例(右図)
自分で把握できるように工夫してみましょう。
■作業時間を見積もりましょう
To Do リストが作成できたら、それぞれの仕事にだいたいどのくらいの時間がかかるかを考えます。
期限内にそれぞれの仕事が完了するのかを考え、計画を立てます。
もちろん、やったことのない仕事にチャレンジしている場合は、なかなか作業時間の見通しは立てづらいのですが、まずは予測でいいので、仮の作業時間を見積もりましょう。やっていく途中で、計画は随時見直しができますよね。
完遂目標から逆算して算出してもいいですね。
To Do リストのマークを見ながら、随時状況が把握できるよう、ノートやスケジュール帳などを活用し、メモを見ながら進めると効果的です。
優先順位を決めましょう
何も考えず、仕事の依頼が来た順番に複数の仕事を同時にこなしていると、期日が重なって期限が守れなくなってしまったり、仕事の完成度が低くなってしまったりする恐れがあります。
重要度・優先度の高いものから順に取り組みましょう。そのほか、難易度などによっては早めに着手する方がよい仕事もあります。
計画は随時見直しながら、質の高い仕事を目指しましょう!
報告・連絡・相談
自分なりの優先順位を決めたら、先輩や上司に
「今の仕事の優先順位を考えてみたのですが、これでよいでしょうか?」と相談してみてもいいですね。
社会人にとって大切な「ホウ(報告)」・「レン(連絡)」・「ソウ(相談)」は不可欠です。
仕事の優先順位だけでなく、こまめに「ホウ・レン・ソウ」を行うことで、より的確な指示をもらったり、アドバイスをもらえたりします。
- 仕事の完了時
- 予定よりも遅れている良き
- 一日の始業・終業時や週の初めなどの区切りのよい時
- トラブル発生時(これはなるべく早く!)
- 部署をまたがって調整が必要な時
こんな時は、「ホウ・レン・ソウ」で確認しつつ、自身の仕事の計画を見つめ直しましょう。
計画は完了時だけでなく、実施中に計画とズレがないか常に見つめ直すことが大切です。
▼(関連記事)
無料で「社会人基礎力テスト」を受けられます
パソピアでは、ご登録いただく方を対象に、無料で「社会人基礎力テスト」をご案内しています。
結果はお持ち帰りいただけますので、ぜひチャレンジしてみてください。
またご登録いただくと、三重県内の気になるお仕事情報、各エリア(津市、松阪市、伊勢市、伊賀市、名張市、鈴鹿市、四日市市)の企業状況など、担当のコーディネータにご相談いただくことができますよ。
三重でお仕事を探したい方へ
パソピアは、三重で生まれて三重で育った人材会社。
地域の企業情報に精通した、県内各エリアのコーディネータがあなたのお仕事探しを全力でサポートします。
1
2